HOW TO FISHING
〜堤防釣り編〜

〜サビキ釣りと胴つき仕掛けの釣り〜

いよいよ釣り開始です!
ビギナーさんでも簡単な、サビキ釣りと胴つき仕掛けの釣りの仕方を紹介します!

つりジェンヌアンバサダー
晴山 由梨

サビキ釣り編

◉堤防のサビキ釣りで釣れる魚たち(一例)

◉まずはエサ(コマセ)を詰める。

◉いよいよ仕掛け投入

アジを狙う場合は海底まで仕掛けを落とします。イワシなどを釣りたい場合はやや上など、魚によって深さを変えます。

オモリが海底に着いたらリールのベールを戻して糸フケ(糸のたるみ)を取って……

糸をピンと張った状態で竿を上下に振ってコマセ(エサ)をまき、魚を寄せます。コマセをまいたらしばらく待って、2~3回コマセをまいても釣れなければ仕掛けを回収してコマセを入れ直します。

◉ちょっとしたコツ!

このとき、全て巻き上げるのではなく、コマセを入れる袋が手元に来た所で巻き上げを止めて竿置き、コマセを詰め直すと仕掛けが絡まず、安全ですよ!

魚が掛かって竿先がブルブル震えたら、ゆっくり巻き上げて、魚が釣れていたらそのまま手前に。

堤防のメインターゲットともいえるアジが釣れました!

アジは群れで回遊しているので周りで釣れたらチャンス!始めてでも簡単に釣れます!

魚が釣れたら、魚つかみで魚をつかんで(魚つかみがなければタオルなどを使いましょう。素手で触る場合はトゲなどに注意!)。ハリを外したら魚を水汲みバケツに入れておき、今が釣るチャンスなので、
釣りを続行。

しばらくして一休みするときなどに、フリーザーパックなどに魚を入れて氷を入れたクーラーボックスにしまいましょう。

胴つき仕掛け編

◉堤防にて胴つき仕掛けで釣れる魚たち(一例)

胴つき仕掛けとはハリが2~3本付いた仕掛けで、コマセは使わず、イソメなどのエサをハリに刺して魚を狙います。仕掛けのセット方法はサビキ仕掛けと同じようにスナップで接続、一番下にオモリを付けます。

3本のハリそれぞれにアオイソメを切って付けます。イシモチなどを狙うときは長いまま使い、カワハギなど口の小さい魚を狙うときは半分くらいにカットします。

仕掛けを底まで落として、竿先を下げると海底にオモリが着くぐらいの位置で、たまに竿を上下に動かして魚にアピール。動かしたら必ず止めて魚がエサに食いつく「間」を作ってあげましょう。

◉ちょっとしたコツ!

足元で釣れないときは、少し投げて探ってみましょう

投げるときは後ろに人がいないか必ず確認しましょう! 力を入れすぎず、ゆったりと竿を振って、時計の針で1~2時のところで指を離すのがコツ。

イシモチが釣れました!

釣りが終わったら

釣りが終わったら、帰る前に自分が釣りをした場所のコマセを水で流したり、周辺にゴミがあったら拾ってから帰りましょう

本牧海釣り施設には管理棟に洗い場があり、道具や手が洗えるので、とても便利です。

いかがだったでしょうか?誘いのやり方などは是非動画もチェックしてみて下さい。それでは次は釣り場でお会いしましょう!