6月14日(土)、宮城県塩釜にて 「SLJ釣り体験in塩釜」 を開催しました。
昨年に引きつづきお世話になったのは「快星丸」さんです。
昨年は4月にSLJ体験を同場所にて行いましたが、今年は6月に行いました。

体験会当日は、前線の影響で天候が荒れ、風・波も高まり夜には雨予報となりましたが目まぐるしく予報が変わるため最新の情報を待って、集合時間を1時間早めて少しでも釣り時間を確保する方向で開催を決定しました。

釣りやすい場所、魚探の反応の良いポイントを探しながら釣り場を目指していざ出港です!!

ポイントに到着し、釣りをスタートしますがなかなかアタリを貰えない中、ようやく先陣を切って釣り上げた1匹目はソイ!後方では、良型のアイナメが釣り上がります。

つりジェンヌオブザーバーの今井さんもタフコンディションの中、参加者が限られた時間内に少しでも釣れる様、舳先に立って誘い方や引き方などを模索しつつパイロットを務めアドバイスをしていきます。

釣り場を模索しながら次のポイントではサバが竿先を引き込み、更に場所移動を繰り返す中、いきなり大型が!
竿をへし折らんばかりの強引に船内を左右に動きながら何とか耐えます。
格闘の末上がって来たのは立派なワラサ!!
釣り上げた充実感が表情に表れています。おめでとうございます!釣りあげた後は船内みんなの大きな拍手・喝采がわき起こりました。

その後もポイント移動を繰り返し風や波の様子を伺い、魚探の反応のあるポイントで、少しずつ釣果を伸ばして行きます。
ムシガレイ(ミズガレイ)やカナガシラ、ホウボウなどが水面を割って釣り上がります。
そして、その後にドラマが待っていました・・・。

後半にも、再び竿先が海面に突き刺さるような強引が!オマツリしない様周りのみんなはタックルを回収しつつ、フローティングベストのベルトをしっかり押さえる者、応援の声をかける者などみんなが一致団結してランディングを応援します!
格闘の末に上がって来たのは、幅広の立派なワラサ!釣り上げた時には船上大きな歓声や拍手がわき起こりました。おめでとうございます!満面の笑顔です!!

この後、場所移動を繰り返し20~40m前後のポイントを探りましたが、風も強く、潮の流れも早くなり、10時前に早あがりとなりました。
今回は、昨年とは違いタフコンディションの中、たくさんの魚は釣れませんでしたが自然が相手。
数こそ釣れなかったもののみんなが一致団結して自然の厳しさや釣りの楽しさも体験できたことではないでしょうか?

現状の釣況は、例年より数週間遅れで水温が低く、ここのところ鯛が喰い出したとのことでしたが釣果にムラがあり、前日は夕方に地合いが訪れ、わずか2時間程度の間に20枚近くの釣果がでたとの情報も入っています。
残念ながら体験会の日はタイの顔を拝むことはできませんでしたが、これから水温が上がり安定すれば楽しい釣りが体験できると思われます。

今回ご参加されました皆さん、本当にありがとうございました。また、お疲れ様でした。
また来年も開催する際には是非ご参加をお待ちしております。

<開催概要>
開催日:2025年6月14日(土)
場所: 宮城県塩竈市越ノ浦漁港【快星丸】:https://kaisei-maru.com/
料金:女性: 13,000円(レンタル道具料金:2,000円)

<当日のスケジュール>
3:30  集合(当日は、釣り時間確保の為1時間前倒しの3:30に変更)
3:50  出船(釣り場でレクチャーを実施)
9:40  実釣終了
11:00  帰港
11:45  閉会式・集合写真・解散